「talk」「speak」「tell」「say」の違いがわかりますか?

f:id:a_lp_en:20200620101305j:plain

どうもこんにちは。今回はタイトルと同様talk」「speak」「tell」「say」の違いについて解説して行こうと思います。一見違いがないように見えるこの単語達ですが、微妙に違う点があるんです。それでは、解説していきましょう。

 

talk(speak)about X」の用法

まず、「talk(speak)about X」の構文について解説して行こうと思います。

後ろに、「about X」で、ある特定のトピックについて話したい時には、talkもしくは「speak」を使います。

 

「tell」後ろに目的語が必要なので、前置詞の「about」がくることがありません。

また、「say」の後ろには実際に話した言葉がくるので、却下です。

 

talk X into doing」の用法と「talk X out of doing」の用法

次に、talk X into doing」の用法と、talk X out of doing」について同時に、

説明して行こうと思います。なぜなら、この二つの構文は対の関係にあるため、一緒に覚えてしまった方が、楽です。

 

talk X into doing」は「Xを説得して・・・させる」

一方で、

talk X out of doing」は「Xを説得させて、・・・させない」と訳します。

 

ちなみに、talk  X into doing」「persuade」とおんなじ意味です。

だから、「persuade X nto doing 」

とすることも可能なんです。合わせて覚えてしまいましょう。

 

 

 

「speak to X」の用法

次に、「speak to X」の用法について解説していきます。

「speak」は自動詞で、「話す・演説する」という意味がるので、この用法で、

「X について話す」という意味になります。

 

ちなみに、「speak」は例外で、言語の時のみに限って、目的語を取ることができます。

「I can speak English」のようになります。

「tell X Y」の用法

次に、「tell X Y」の用法について解説して行こうと思います。

つまり、目的語が二つ取ることができるのは、「tell」だけなんです。

Xには、人が入り、Yには、情報が入ります。

 

「tell」は目的語を二つ取れると押さえときましょう。

 

「tell X about Y」の用法

次に、「tell X about Y」の用法について解説していきます。

Xは人が入り、Yには、話題が入ります。

 

そして、この構文を訳していくと、

「Xに、Yについて話す」という役になります。

 

「say ”・・・”」の用法

次に、「say”・・・”」という用法について解説していきます。最初の方にちらっと言ってしまいましたが、sayの後ろには、実際に話した言葉が入ります。

つまり、

「I say ”・・・”」という文章があったら、

「私は”・・・”と言った」

という訳になります。

 

色々な用法が出てきたので、ここで大きなまとめをしてこの記事を終わりにしたいと思います

 

まとめ

この記事について簡単にまとめていきます。

  • talkは原則として、自動詞として用いる。意味は、「話す」と訳す。
  • 「say」は原則として、他動詞として用いる。しかし、注意しておくべき点は、発言した内容そのものを目的語としてとる。
  • 「tell」は原則として、他動詞として用いる。また、目的語として、人をとる。
  • 「speak」は原則として、自動詞として、用いる。意味は、「話す・演説する」と訳す。しかし、言語の時に限り、目的語をとることができる。

似たような単語でも、こんなにも使い方が変わってきてしまうんです!

なんだか英語って難しく感じてしまいますよね!しかし、英語は継続してこそ結果があるので毎日頑張っていきましょう。